研究発表申込および申込方法
研究発表申込みは大会ホームページで受け付けます。下記のとおり手続きをして下さい。
尚、研究発表(発表申込みと抄録の提出)及び大会参加等のお申し込みは、それぞれの締め切り期日に自動的に締め切られる(申し込みできなくなる)ようになっています。
①日本スポーツ教育学会のホームページから第41回大会専用のホームページ(https://2021fukuoka.jsose.jp)を開く
②大会専用アカウントを登録し各自のマイページに進んだ後、まずは大会やシンポジウムの参加を申し込み、研究発表を申し込む(専用ボタンをクリックする)。
すでに大会専用アカウントをご登録の方はマイページに進んで研究発表申込・抄録原稿投稿など手続きをしてください。
【研究発表申込み】期間:2021年6月21日(月)~9月10日(金)
研究発表申込みは大会ホームページで受け付けます。下記のとおり手続きをして下さい。
なお、研究発表(発表申込みと抄録の提出)及び大会参加等のお申し込みは、それぞれの締め切り期日に自動的に締め切られる(申し込みできなくなる)ようになっています。
①日本スポーツ教育学会のホームページから第41回大会専用のホームページ(https://2021fukuoka.jsose.jp)を開く
②大会専用アカウントを登録し各自のマイページに進んだ後、まずは大会参加を申し込み、研究発表を申し込む(専用ボタンをクリックする)。
【大会号用抄録提出】締切:2021年9月27日(月)
第41回大会専用内のマイページから、大会号用抄録の原稿データをPDF形式で送付する(原稿はそのままA4版大会号にオフセット印刷します)。
※抄録の作成要領は下記の「大会号用抄録作成要領」を参照してください。
大会号用抄録は、WEB大会専用サイトの大会号用抄録投稿から投稿ねがいます。
研究発表について
【研究発表と方法】
-
発表は、WEBによるポスター発表とし、筆頭発表者としての発表は1人1題までです。
※ポスター内に、研究対象者の画像などを掲載する場合は、あらかじめ対象者本人、及び必要な場合はその代諾者から掲載の承諾を受けていること(文書同意があることが望ましい)、もしくは、所属機関の研究倫理委員会の承認を得ていることを条件とします。
なお、対象者が児童生徒の場合は、代諾者として保護者等の承諾を受けるようにしてください。 -
研究対象者の画像などを掲載する場合は、顔貌の部位を必要最小限にとどめる、あるいは、個人が特定されないような加工などを施してください。
【発表者の資格】
-
発表者は、共同研究者も含めて、全員正会員であることが必要です。
※共同研究者の氏名を抄録集に掲載される場合には、筆頭発表者は共同研究者が本学会の正会員であり、当該年度の会費を納入していることをご確認ください。 -
発表者(共同研究者を含む)は、大会参加費をお支払いください。ただし、学術交流協定に基づき、韓国、台湾の協定学会の正会員はこの限りではありません。
【大会号用抄録作成要領】
-
用紙:A4 版縦で、本文は二段組とする。
-
余白:上下3cm、左右2.5cmとする。
-
フォント:原則として、MS明朝、10.5ポイント。
-
演題・氏名等
1)演題は上段の第1行目または2行目を用い、副題がある場合は改行して書く。
2)演題は12ポイントを使用する。
3)演者氏名と共同研究者氏名は、第4行目と第5行目を用いる。所属機関は氏名の後に括弧書きをする。
演者には、氏名の前に「○」をつける。 -
キーワード:第6行目に2~5語程度で記入する。
-
本文
1)本文は第7行目から記入する。
2)本文の文字数は、おおむね22字×44行×2段組とする。
3)図・表や写真などを使用する場合は、直接割り付け、必ず枠内に収める。
4)形式は、原則として、1.目的 2.方法 3.結果 4.考察 5.結論などの項目別にまとめ、研究として完結していること。
【大会号用抄録フォーマット(Word)】
学会HPに大会号用抄録のフォーマットとして,Wordデータをアップしております
書式などを要領に沿って整えておりますので,どうぞそのままご活用ください。
ダウンロードはこちらから》(20210601)大会号用抄録フォーマット